[山梨×外壁修繕]外壁のコーキングとは?劣化したら放置しても大丈夫なもの?
外壁の間に打つコーキング。コーキングの劣化で剥離がおきてしまうのは、ご存じですか?
意外と甘く見て放置をすると危険性がいっぱいです。
今回は、コーキングの寿命や放置したときのリスクなどを詳しくまとめてみました。
目次
コーキングって何?
コーキングとは、外壁材「サイディングボード」の間にある隙間を埋める目地材で、シーリングとも言われます。
サイディングボードのようなパネルの外壁材の場合、単に並べるだけではパネル同士が動いた際にぶつかりあって「破損」の原因になります。
そこで、パネルの間にちょっとした“隙間”をつくらなければいけません。その隙間を埋めるのがコーキングです。
コーキング材の主な役割は、
・衝撃を和らげるための「緩衝材」として
・隙間から雨が入りこまないように
というものです。
弾力のあるコーキング材により、地震などの揺れや、外壁材の膨張・収縮による「外壁の動き」にも伸び縮みしながら追随します。
コーキングが劣化したらどうなるの?
コーキングの劣化とはどのようなものでしょうか。また、劣化したときの建物への影響について見ていきましょう。
コーキングの劣化とは
コーキング材は、太陽や雨風があたる自然環境に常にさらされているため硬化します。
硬くなると、
・コーキング材自体にひび割れ
・コーキング材が痩せる(厚みがなくなる)
・外壁材から剥離し隙間ができる
などの劣化症状が見られるようになります。
イメージ的には、弾力性が失われてボロボロと切れる劣化した輪ゴムのようです。
コーキングの耐用年数
使うコーキングの素材、お住まいの環境などによって、コーキングの劣化具合が異なります。早ければ5年ほど、長持ちしても10年くらいで劣化していきます。
コーキングが劣化する原因とは
コーキングが劣化する原因は
・紫外線により、もともとの弾力性がなくなり硬化する
・気温によって、膨張・収縮を繰り返して接着力がなくなる
などが考えられます。
コーキングが劣化したときの建物への影響とは?
コーキング材が劣化すると、剥離やひび割れから毛細血管のように水が中に浸透します。住宅内部の主要な木材にまで水分が入り込み、ジワジワと腐ってしまうのです。
山梨のミスターデイクにも、コーキングについてのお問い合わせをいただくことがあります。劣化に気づかずに雨の日が続くと心配ですよね。ご不安な点や疑問はお気軽にお問い合わせください。
コーキングを放置して起こってしまった事例をご紹介
コーキングの劣化を放置したところ、1階と2階の床から水漏れしたという事例がございました。
雨漏りは「屋根から」というイメージを持たれる方も多いですが、外壁からも雨漏り・水漏れが起こります。こちらのケースでは、「コーキングの劣化部分から水が浸透していた」と分かったのです。
コーキングが劣化すると、本来ないはずの隙間が生まれます。そんな状態で雨の日が続くと、内部に水がどんどん入り込むリスクが高まるのです。水の浸入を許してしまうことは、「木材が傷み、もろくなる」「耐久性が悪くなる」ということにつながります。
コーキング劣化の初期症状のときに気づければ、「打ち替え」「増し打ち」などコーキング自体の工事が可能です。
しかし、放置し続けて内部の木が腐ると、「外壁塗装」という工事では対応できなくなります。外壁以外も大がかりに直さなければならず、リノベーションなど大型工事になってしまうかもしれません。
まとめ
外壁材よりも早く劣化するコーキング。
ただ、外壁材そのものが綺麗だとコーキングが劣化していることに気づきにくいかもしれません。
本来コーキングはゴムのように弾力性がありますが、劣化すると硬くなって「ひび割れ・剥離」を起こし、水が入り込む隙間を作ってしまうのです。放置し続けた結果、建物の耐久性にもかかわる木材を腐らせるリスクもあるので侮れません。
また、大きな工事が必要になると、工事費用に加えて仮住まいなどのコストもかかってしまうこともあるので注意しましょう。
山梨のミスターデイクでも、コーキングをはじめ、外壁全体のご相談をお受けしています。
「コーキングが少しひび割れしているようだ」「少しくらいなら様子見でも大丈夫?」など、コーキングの劣化に気づいたり、不安なときはぜひご相談ください。