[山梨×結露]結露対策どうしてる?

はじめに

こんにちは!二児の主婦のしずくちゃんです🍁

いつもご閲覧ありがとうございます。

 

急に寒くなったと思ったら、日中はあたたかかったりと、気温の変化が激しくて

困ってしまいますよね。体調にはみなさん気を付けてくださいね☆

さてさて、気温の変化といえば、外気温との差からお家の窓の結露が大変なことになっていませんか?

我が家でも、今からの時期は結露に悩まされています。

今回はそんな結露対策についてみていきたいと思います!

 

結露がおこる原因

気温

結露は室内と屋外の気温差が激しい場合に、室内の水蒸気が冷やされることによって発生します。
窓に結露が発生するのは、冷たい外気が窓の表面温度を下げ、室内で発生した水蒸気が冷たい窓に触れるためです。

室内の湿度が高く、窓の温度が低いと結露しやすくなります。

結露が発生しやすい所

・風が強く当たる窓
・ストーブをつけている部屋
・植物を置いている部屋
・浴室の天井
・キッチンの天井
・水道の蛇口

 

効果的な対策

・こまめに換気をする
・水槽や観葉植物は、換気扇近くやドア付近に置く
・冬は室温が20℃になるように調整を
・結露しにくくなるものを窓に貼る
・結露防止スプレーを吹き付ける
・窓用ヒーターを設置する
・除湿器を設置する
・窓をリフォームする

 

サーキュレーターなど使って、お部屋の空気を循環させるのも効果的です!

また、押入れやクローゼットも締めきっているとそこに湿気が溜まって結露ができて、それがカビになることも。

定期的に換気をするようにしましょう!

水槽や観葉植物は、換気扇の近くやドア付近などの空気の入れ替えをしやすい場所に置きましょう。

換気がしやすい場所なら湿気がこもることも少ないので結露対策になります。

最近はペアガラス(二重窓)になっている窓が多いため、昔よりは結露ができにくくなっています。
しかし、古い住宅などの一枚窓は窓が冷えて結露ができやすいため、結露に悩んでいる場合は一枚窓の可能性が高いです。

その場合は、思い切って窓のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

少々値は張りますが、窓を変えるだけで他に対策しなくても、結露ができなくなる場合も多いです。

まとめ

温度差が大きい部屋や湿気が多い部屋、空気が停留しやすい部屋は結露ができやすくなります。

また、結露をそのままにしておくとカビやダニの発生の原因にもなります。

こまめに換気をすることや濡れた窓は拭くなどしましょう!

それでも結露がひどい時は窓のリフォーム工事で結露対策を!窓のリフォーム工事ならまだ、補助金が間に合うかもしれません。

迷っている時は、一人で悩まずにミスターデイクにご相談ください(^^)

 

Shizukuchan
Shizukuchan

役職ミスターデイク公式マスコットキャラクター

その他工事の他の記事を見る

お得情報の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。