【山梨×リフォーム】瓦チップでエクステリア工事
こんにちは。
今回は「瓦(カワラ)チップ」と使ったエクステリア工事の施行例を紹介いたします。
瓦チップとは?
瓦チップとは瓦の廃材を細かく砕いた物で砂利の様に使うことが出来ます。
灰色の砂利に比べて赤銅色で色合いが明るいのが特徴です。
それでは瓦チップのメリットまたデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
メリット
①低コストである。
②(環境に優しい)リサイクル素材。
③防草効果:瓦チップ事態に防草効果はありませんが敷き詰める事により日の光を遮断でき草の生える頻度を減らすことが出来ます。
④防犯効果:これは砂利なども同じですが足で踏むと「ジャリジャリ」と音が鳴り防犯効果を得られます。
デメリット
①不安定性:これは瓦チップに限ったことではなく(砂利等にも言えますが)テーブルや椅子などを置いた場合にぐらついてしまう事があります。
②風に飛ばされやすい:瓦チップは軽く、強い風が吹くと飛ばされる可能性があります。
それでは瓦チップを使ったエクステリア工事のビフォーアフターをご覧ください。
瓦チップ施事例ビフォーアフター
施工前【写真左(上)】
施工後【写真右(下)】
施工前と比べるとグッと雰囲気といいますか印象が明るくなりました。
施工前【写真左(上)】
施工後【写真右(下)】
お家の裏側のメーター類やプロパンなどおいてあるところです。
こちらもガラッとイメージチェンジする事が出来ました。
以上「瓦チップを使ったエクステリア工事」の施行例でした。
※このブログは2020年3月1日に投稿されたものを加筆修正して再掲載しています。
お問合せはこちら!
Tel 0120-202-636(水曜定休)
フォロー&♡いいね をお願いします♪
いいね!チャンネル登録もお願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
甲府昭和店: 山梨県甲府市国母7-5-9
甲府東店: 山梨県甲府市増坪町167-2
両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636
リノベーション/リフォームはお任せ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
