[夏対策]内窓リフォームは暑さ対策になる!?夏に向けて知っておきたい内窓の効果とは
「エアコンをつけても部屋が暑い」「外出から帰宅したとき部屋がむっとする」など、特に山梨県の暑~い夏🌞には家のなかの暑さで悩むこともありますよね。
夏にお家が暑くなる原因のひとつが「窓」です。家のなかでも外気の暑さを伝えやすい窓に内窓を取り付けるリフォームが暑さ対策として注目されています。
今回はお住まいの夏の暑さの原因と、内窓の取り付けについてお伝えしていきます。
目次
夏に室内が暑い…!何が原因?
まず、夏に室内が暑いとき、考えられる原因についていくつか見ていきましょう。
暑さ原因①:窓から外の熱が室内に伝わっている
窓は外気に直接的にあたっている箇所のため、夏には外の熱を伝えやすくなっています。
特に、日常的に光が入りやすい向きの窓は、外の熱が伝わりやすいでしょう。
たとえば、日当たりの良さで注目される南向きの部屋。夏以外の季節には「心地良さ」を感じる反面、夏には外気の熱が伝わりやすいため、室温を上げる要因となるでしょう。
また、西向きのお部屋も“西日”によって室温が高まりがちです。西側の窓からは、外気温が最も高まる午後から日が沈む長い時間帯にかけて太陽光が入り込みます。しかも、太陽高度が低い西日は、部屋の奥側にも光が届き、室温は一層暑くなるでしょう。
暑さ原因②:空気の流れが悪いかも…
暑い空気が部屋内で停滞することも原因のひとつです。
特に、夏の湿度の高い空気が部屋にこもると、実際の室温よりも「蒸し蒸しする」と余計に暑さを感じます。
一般的に、お部屋の空気を循環させるには、窓を開けた換気が効果的です。ただ、通常は2箇所以上の窓を開けて風の流れを作らなければならず、窓がひとつしかない部屋は空気の流れが悪く暑くなってしまいます。
暑さ原因③:断熱性能がよくない可能性
住宅には、外の熱や冷気を遮るための「断熱材」が施されています。断熱材の種類や厚み、そして断熱材がどのように施工されているかなどでも、断熱性能の良し悪しは変わります。
現在は、断熱性能の高い家づくりを謳う住宅会社が多いですが、ひと昔前の建築基準では断熱材を重視しておらず、断熱材が薄いケースもありました。それが原因でお部屋が暑くなっているのかもしれません。
外の暑さを防ぐなら「内窓」がおすすめ
断熱効果を高めるために効果があるのが内窓リフォームです。
「内窓」って?どうやって取り付けするの?
お住まいのなかで「熱の流入・流出」が起こる窓の断熱性を高めることで、お部屋の暑さを解消できます。そのとき、工事方法として候補となるのが「断熱性の高い窓ガラスへの交換」と「内窓の取り付け」です。
ただ、窓ガラスを交換する場合、「古いサッシを取り除く⇒新しいサッシ・新しい窓を取り付ける」というように、外壁や内装工事をともなう大がかりな工事になります。
一方、内窓なら、既存のサッシ・窓はそのままで内側に新たな窓を取り付けることが可能です。大がかりな工事は不要で、特に問題がなければ1~2時間程度で工事が完了します。
内窓のメリットは?
内窓の取り付けにより、「既存の窓」と「新しい窓」の間に誕生するのが空気の層です。
この空気層が断熱効果を高める“壁”の役割をしてくれます。外気が暑い夏にも空気層のおかげで外気の暑さを和らげてくれるでしょう。
窓が2枚となるため、遮音性も高まります。「外を通る車の音が気になる」という道路に面している住宅なら、内窓の取り付けにより緩和できるケースもあるでしょう。
また、防犯面でも窓が二重になることで安心感が得られます。
内窓の素朴な疑問…カーテンレールがあっても取り付けできるもの?
内窓は既存の窓枠を利用して取り付けをします。取り付けに必要な奥行きが確保できれば、多くの場合、内窓の工事は可能です。
枠が足りないときは「ふかし枠」といって枠を増やすことで対応できます。
ただ、カーテンレールやカーテンボックス、ロールスクリーン、ブラインドなどが干渉してしまうことがあります。内窓取り付けの際に干渉するものは、「撤去して後から取り付ける」「ずらす」なども可能です。
まとめ
お家のなかの暑さは、窓が原因かもしれません。窓の断熱効果が悪いと、お部屋で冷房をつけているのに効果が感じられず、電気代が高くなって悪循環です。
そこで気軽にできるリフォームが内窓の取り付けです。数時間で工事が終わるので簡単なうえ、夏だけではなく、冬の寒さにも効果があります。
ミスターデイクでも暑さ対策や冬の寒さ対策で内窓をつけるお客様も多くいらっしゃいます!
ぜひこの機会に弊社の施工事例もご覧くださいね!(^^)!
「我が家に内窓の取り付けはできる?」「内窓の効果が知りたい」など、お気軽にお問い合わせください。内窓の取り付けで断熱効果を高めて、暑い夏を快適に過ごしましょう。