[山梨×リフォーム]トイレのリフォーム詳しく教えて

 

はじめに

いつもご閲覧ありがとうございます。

毎日、息子と闘う二児の母です!!

 

皆さん、毎日使うトイレのリフォームについて考えたことありますか?

まだ使えるからいいやーと思っていても、見えない部分では劣化が進んでいたりします。

また、トイレの床や壁も以外と汚れて傷んでいます。

 

今回は、そんなトイレのリフォームについて詳しくお伝えします。

トイレのリフォームするタイミングは?

メーカーや使用状況によっても異なりますが、一般的には10年が目安です。

ひび割れさえなければ問題なく使えるかもしれませんが、便器以外の部分は劣化していくのが一般的です。 タンクやタンク内に使用されている部品、ウォシュレットは早くて5〜6年、長くても7〜10年で寿命を迎えます。まだ、大丈夫と思っていても見えない部分は劣化しています。10年以上使用の場合は、メーカーで部品を取り扱っていない!なんてこともあります。

 

トイレの壁紙は?

トイレの壁紙の寿命は10年~20年と言われています。 太陽光による日焼け、湿度による傷み、また経年劣化によって、壁紙も寿命があります。 トイレの寿命とほぼ同じなので、トイレリフォームを行う際に壁紙も一緒に考えてみましょう。

トイレの床は?

トイレは床材に使われることが多いクッションフロアや複合フローリング。 耐用年数はクッションフロアが10年程度、複合フローリングは10~15年程度となっています。 特に目立つ問題がない場合でも、意外と汚れているので、匂いなど気になっている方は、床も早めにリフォームすることで、快適な空間をキープすることができます!!

 

 

水漏れ??

トイレの付け根からの水漏れがある時は、主に排水管の劣化、トイレの設置方法、温水便座やトイレタンク、給水管の接続、便器のヒビ割れ、結露が原因です。また、トイレのチョロチョロ水漏れが発生した時は、便器本体の破損やウォシュレットの故障、手洗い管の不具合、タンク内にある水位調節機能の不具合などの理由が考えられます。

トイレのリフォーム費用は?

ミスターデイクでは、工事コミコミ価格でご提案させて頂いております。

価格はこちらをチェックしてくださいね☆

 

トイレだけ交換して、その後壁も床もやっぱりリフォームしたい!となると、内装工事に職人のスケジュールを考えると、トイレだけ交換するよりは、床も

壁紙も一緒にリフォームする方かお得かもしれません!

 

まとめ

毎日使うトイレだからこそ、いつもキレイに保っていたいですよね!

でもリフォームするとなると、どうしようかな?いくらするのかな?どこに頼めばいいのかな??などなど不安や疑問に思うことがたくさん出てくると思います。ミスターデイクでは、見積もりも現地調査も無料で行っております。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

Shizukuchan
Shizukuchan

役職ミスターデイク公式マスコットキャラクター

トイレの他の記事を見る

お得情報の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。