【山梨×リフォーム】ガス・石油給湯器の交換時期はいつ?
こんにちは。
今回はガスや石油の給湯器の交換時期について書いてみたいと思います。
壊れる前に対策を
いがいに多いのが給湯器交換のご相談。
その理由のほとんどが「壊れて使えないくなった」というもの。
勿論「少し調子が悪くなったので」とか「使えてはいるけど長期間使用してるので」とのことでのお問合せも多少はありますが、圧倒的に多いのが最初の「壊れて・・・」です。
経験した方はおわかりかと思いますが、いきなり給湯器が使えなくなる=お湯が作れなくなると結構困るはず。
というわけで出来たら「壊れる前に対策をしましょう」というわけで、まずは交換時期の目安ですが・・・
10年
ガス、石油とも10年が交換の目安といわれています。
10年経つといきなり壊れるというわけではありませんし、使い方(使用頻度など)によっては15年~20年と使えてるといった話も聞いた事はありますが各メーカーとも(国も)10年での交換や点検を推奨しています。
前兆
使用期間もそうですが、何かしらの不具合も当然交換の目安(壊れる前兆)になります。
石油給湯器
まずは石油給湯器の壊れる前兆です。
①異音→音を文章であらわすのは難しいですが「明らかにいつもと違う音がする」と思ったら、それが異音です。
②異臭→これまた文章にするのが難しいのですが「(いわゆる)不完全燃焼っぽい(?)匂い」などです。
③温度→以前と比べお湯の温度が安定しない等。
④エラー→何かしらのエラーランプが点滅等した場合。
ガス給湯器
次はガス給湯器の壊れる前兆ですが、こちらも上記石油給湯器の理由とほとんど同じです。
①異音がする。
②異臭がする。
③お湯の温度が安定しない。
④エラー表示がでた。
その他「灯油がもれてる(石油給湯器)」「水漏れしてる(ガス・石油)」といった現象や「煙がでてる(ガス・石油)」といった即刻使用中止した方が良パターンも。
以上「ガス・石油給湯器の交換時期」についてでした。
お問合せはこちら!
Tel 0120-202-636(水曜定休)
フォロー&♡いいね をお願いします♪
いいね!チャンネル登録もお願いします♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
甲府昭和店: 山梨県甲府市国母7-5-9
甲府東店: 山梨県甲府市増坪町167-2
両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636
リノベーション/リフォームはお任せ下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
