【山梨×リフォーム】お風呂の窓って必要?

こんにちは。

今回は「お風呂の窓」について書いてみたいと思います。

いる?いらない?

浴室の窓に関して「必要か否か」の質問に対して大抵の方は「(つけれるなら)あった方が良い」と思われてるのではないでしょうか(お客様の話を聞いてると、そういった印象があります)。

というわけで「浴室に窓がある」事に関するメリットとデメリットについて見て行きたいと思います。

メリット

まずは「窓があるメリット」です(「窓が無い」デメリットでもあります)。

①自然光

何といっても最大もメリットはコレではないでしょうか・・・しかし「なぜ?」と聞かれると「自然光でお風呂に入れる」「明るいときは照明をつけなくても良い」など今ひとつ理由にパンチがないような気がしないでもありませんが「やっぱり採光(窓によって室内に自然光を取り入れる事)は必要」と考える方は多いと思います。

②景色

これは一部の人(お宅)に限られるでしょうが・・・窓から「素敵な景色・景観」「きれいな中庭」等が見える浴室をリフォームする際には防犯上などの理由がなければ、わざわざ窓をつぶす(無くす)必要はないでしょう。

③解放感

「窓があることによる解放感」もあるでしょうが、もしかしたら「窓がないことによる圧迫感」のほうが気になるとう方もいるのでは。

①の自然光にもあてはまると思いますが「採光がある」事も解放感を感じれる理由になるでしょう。

④窓枠

ケースバイケースでしょうが「浴室の窓枠には物が置けそうなちょっとしたスペースがある」ってイメージがありません?

そこに飾りものだったり実用的なものを置いている人は「あのスぺースがなくなるのは嫌だな」と感じるかも。

⑤窓が開く

窓が開くことにより「空気が入れ替えられる」とお考えになる方も多いでしょうが実際には2つ窓がないとさほど空気の入れ替えは出来ません。

ただし(わかっちゃいるけど)窓を開けることにより(何となく)空気が入れ替わってる感がある為「窓は欲しいなぁ」と思われるのは良~く分かります。

あと「窓が開く」ということで安心感を感じるという方もいるでしょう(逆に不安を感じるという方もいるでしょうが)。

 

以上「お風呂の窓があることのメリット」についてでした。

次回はデメリットについて書く予定です。

 

お問合せはこちら!

Tel 0120-202-636(水曜定休)

 

Web予約はコチラ!

 

☆インスタやってます【クリック】

フォロー&♡いいね をお願いします♪

 

☆Youtubeで情報公開中です!【クリック】

いいね!チャンネル登録もお願いします♪

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

甲府昭和店: 山梨県甲府市国母7-5-9

甲府東店: 山梨県甲府市増坪町167-2

両店舗共通フリーダイヤル 0120-202-636

リノベーション/リフォームはお任せ下さい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

K.Tatsurou
K.Tatsurou

役職営業サポート

お風呂の他の記事を見る

お問い合わせ内容をご入力のうえ、送信してください。
当フォームにご入力いただいた情報は、SSL技術により暗号化されて送信されます。
また個人情報は当社プライバシーポリシーに基づき、大切に扱わせていただきます。

当社を知ったきっかけ
複数選択可任意
お名前必須
ふりがな必須
メールアドレス必須
ご質問
ご希望任意

mrdeiku.jpのドメイン指定受信の設定をお願い致します。

お問い合わせ頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。
受付確認メールを受信されていないお客様は、携帯電話の受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、ご確認下さい。